
Osmo Pocket のチェストマウント(胸部分に取り付け)を試してみました。Osmo Pocket ならではの手ブレ補正。とはいえ激しいカートなので完全に振動を感じないわけではありません。でも、そのほどよい感じが実際に乗っているかのような臨場感を味わせてくれます。楽しい車載カメラです。興奮しますよー!
もくじ
胸にOsmoPocketをマウントしてカート走行

こんな感じで胸の前に装着!
これオズモポケット?と思われた方もいるかもですが、防水ケースに入れて使用してます。
なぜ陸地で防水ケース?と思われたかもですが、理由は保護目的です。
飛び石など、何かがぶつかったときに壊れないようにしたいのと、雨と埃対策ができればと。
胸部分で撮影した実際の雰囲気はレビュー動画を用意しましたので、こちらをご覧いただければと思います。
レビュー動画をどうぞ!
後ろの音がうるさくて聞きにくいかもですがご容赦ください。
胸の前に取り付けた Osmo Pocket の映像はいかがだったでしょうか?
Osmo Pocket ならではの安定した、そして迫力のある車載カメラ映像だったのではないでしょうか?
OsmoPocket チェストマウントのメリット・デメリット
実際にチェストマウントでカートをやってみて感じたことは以下のとおりです。
メリット
メリットは、なんと言っても導入が簡単ということです。だって、Osmo Pocket をマウントしたチェストベルトを身体につけるだけですからね。
ヘルメットに細工するとか一切不要です。
そして、チェストマウントを使う、もう一つのメリットは、身体が常に前方を向いているということ。常にカメラがコース捉えているので、じっくりドライビングを復習できます。
ヘルメットにマウントした場合、当然ですが首を動かすと一緒にカメラの向きが変わります。そのため、首をよく動かすドライバーだと、向きがクルクル変わって落ち着かない、酷いと酔ってしまうかもしれません。
デメリット
動画でもお伝えしましたが、取り付け位置が低いため、ハンドルが邪魔になりやすいという点です。
特に背の小さな子供につけた状態では、ほぼハンドル、ハンドルどっかーんという映像になりがちです。
ただ、広角レンズを取り付ければ、コースも良く見えるようになるので、広角レンズも合わせて使うとよいでしょう。
用意したアクセサリー
Osmo Pocket
アクセサリーではないですが、まずは本体の Osmo Pocket。
これがないと始まりません(^^)
チェストベルト

チェストベルトは単体でも購入できますが、いろんなOsmo Pocket の拡張アクセサリーがセットになった商品がありました。値段も安かったので僕はそれを購入してみました。
使用後に気になったのは、ゴムの耐久性があまりなさそう?という点です。すぐに伸びそうな予感がしなくもありません。それほど値段が高い商品ではないので、伸びたら新しいのを買うのでもいいでしょうし、それが嫌なら耐久性の高そうなものを探して利用されてもよいかもです。
防水ケース

Osmo Pocket 純正の防水ケースです。
これは必須ではありませんが、Osmo Pocket 本体を保護したいと思うならおすすめです。防水だから雨でも使えるようになりますしね。
あと、広角レンズを取り付けた撮影をしたい方は、振動で広角レンズが飛んでいってしまい無くしてしまうというのも防げるかと。
1つ気になるのは、防水ケースの中に入れて使っていると Osmo Pocket 本体がめちゃくちゃ熱くなるという点です。涼しい日でしたらまだ大丈夫と思いますが、暑い日は休憩のたびにハウジングのキャップを開けるなど、注意しながらの使用が必要かもしれません。
広角レンズ

GoPro と比較した時の、Osmo Pocket の難点、それは画角の狭さにあります。ただ、この広角レンズを取り付ければ問題解消です。取り付けはマグネットで簡単です。ぜひ使いましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか?
ハンドル操作や走行時のデータロガーの数値を動画で確認したいという方にとっては、とてもいい方法なのではないかと思います。
ただ、コースをよく見たいという方にとっては、位置が若干低いのかな?という点は否めません。
試すのはチェストベルトがあれば簡単にできますので、とりあえず試してみるのはいかがでしょうか?
では!
コメント